“美味しい” 豚肉と農産物で、地域を元気にする。

経営理念 philosophoy

農畜産業を基軸とした産直流通のリーディングカンパニー

「いつも、美味しいをすぐそばに」
家業の養豚業を2016年に双子の兄と二人で引継ぎ、生産成績の改善と自社銘柄豚肉の販売を事業化。
品質と価格を安定させ、美味しい豚肉が生産者から直接、お客様に届く体制を企業連携によって確立。
2021年に養豚生産部門と食肉販売部門を分社化し、ピー・オア・ケイ株式会社を立ち上げ。
食肉販売会社として自由な発想で「美味しい」をより多くのお客様に届けていきます。

経営目標 vision

持続可能な農畜産業を実現し、生活者を豊かにする

農業は食料生産を担い、豊かな心を育む産業。地域に農畜産業が永続的に在り続ける仕組みを構築する。

経営方針 mission

ビジネスとして魅力ある農畜産業の確立

地域の農畜産業の振興、関連業界の活性化。
農業生産者から農業経営者へ。農家から企業へ。農業をビジネスとして適正な収益が確保でき、人間の成長がより得られる産業へ。生産だけでなく、生産物が生活者の口に入るまでをコーディネートする。

私達が取り組む農業改革

  • 農畜産業の産業化

    公平で自由に競争できる環境を整備し、農業を他の産業と同様に位置づけ、産業としての農業の発展を目指し実践すること。

  • 農業の流通革命

    時代に合致した農産物流通。従来の限られた流通形態だけでなく、農業者が自立し、様々な流通チャンネルを形成・選択できる仕組みを構築すること。

  • 農業の構造改革

    「ありがとう」が届く構造。生産から消費までを農業の使命として捉え、生産者がメーカーとして仕事領域及び責任範囲を広げていくこと。

会社概要

会社名ピー・オア・ケイ株式会社
代表者名木島源太
住所〒386-0022 長野県上田市緑が丘1-16-13
連絡先電話:0268-71-0920
FAX:0268-71-0921
創業2021年6月4日
資本金300万円
事業内容食肉卸業者、食品販売業、食品小売業
構成員役員1名

沿革

2016年タローファーム株式会社内で「信州太郎ぽーく®」のブランド販売事業立ち上げ
独自銘柄「信州太郎ぽーく®」の商標登録
第14回全国銘柄ポーク好感度コンテスト優良賞(第3位)受賞
2021年「信州太郎ぽーく®」のブランド販売事業分社化、ピー・オア・ケイ株式会社設立
商標をタローファーム株式会社と共同保有
「信州太郎ぽーく®」の専売会社として長野県を中心に販売拡大
2024年商標「信州太郎ぽーく®」が移転登録され、当社単独所有となる
「信州太郎®」、「太郎ぽーく®」、「タローファーム®」、「上松才児農場®」の商標登録
信州太郎ぽーく®
信州太郎®
太郎ぽーく®
タローファーム®
上松才児農場®
上記名称は、
当社「ピー・オア・ケイ株式会社」の登録商標です。
商標名:「信州太郎ぽーく®」

登録番号:第5891059号
登録日:2016年10月28日
指定商品と役務:長野県産の豚を原料とする食用油脂,長野県産の豚肉,長野県産の豚肉を原料とする肉製品(第29類)

商標名:「信州太郎®」

登録番号:第6848447号
登録日:2024年9月27日
指定商品と役務:長野県産の豚を原料とする食用油脂,長野県産の豚肉,長野県産の豚肉を原料とする肉製品(第29類)

商標名:「太郎ぽーく®」

登録番号:第6848446号
登録日:2024年9月27日
指定商品と役務:長野県産の豚を原料とする食用油脂,長野県産の豚肉,長野県産の豚肉を原料とする肉製品(第29類)

商標名:「タローファーム®」

登録番号:第6871777号
登録日:2024年12月4日
指定商品と役務:「飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,食肉の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,食用水産物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,野菜及び果実の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,菓子及びパンの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,米穀類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,牛乳の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,清涼飲料及び果実飲料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,茶・コーヒー及びココアの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,加工食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」(第35類)

商標名:「上松才児農場®」

登録番号:第6871778号
登録日:2024年12月4日
指定商品と役務:「飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,食肉の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,食用水産物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,野菜及び果実の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,菓子及びパンの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,米穀類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,牛乳の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,清涼飲料及び果実飲料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,茶・コーヒー及びココアの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,加工食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」(第35類)